2025年7月24日
📊「毎日たくさんの数字が集まるけど、どう見たらいいのか分からない」
📉「Excelばかり増えて、誰が何してるか把握できない」
中小企業でよく聞く声です。わたしも介護事業をやっていたとき、まさにそんな状態でした。
そこで出会ったのが「PON(ポン)」です。
このツール、難しい知識がなくても始められて、現場がすっきり整理されていくんです✨
PONでは、売上や面談件数など、日々の活動をすばやくグラフに変換📈
「どこがうまくいってて、どこが止まってるのか」が数字とビジュアルで一目瞭然。
たとえば、毎月の営業進捗がパッと見えるだけでも、会議の時間がグッと短縮されました⏱️
感覚じゃなく、ちゃんと根拠のある話ができるんです。
面談の履歴、提案内容、活動ログをPONに入れておけば、自動でレポートや会議資料が完成📄✨
毎月40時間以上かかっていた作業がスルッとなくなったんです。
これで空いた時間、スタッフとの対話に使えるようになりました😊
現場の声を聞くって、本当に大事。
誰がどんな動きをしているのか、PON上で全部ひとつにまとまって見えるから、社内での連携がスムーズに🤝
部門を越えた情報共有もラクラク。
「聞いてないよ!」が減って、みんなが同じ方向を見て動けるようになります👣
介護の現場でも、営業の話と現場対応がきちんとつながって、ミスや重複もぐんと減りました。
PONは、現場でバタバタしている中小企業にとって、本当に頼れるスタートツールです。
Excelに埋もれているデータを、次の一手につなげるきっかけにしてみてください✨